横浜市社会教育コーナーのブログ

 紙芝居&救急法 2月10日

イベント情報
2024.02.04
イベント情報
横浜市社会教育コーナーのブログ
横浜市社会教育コーナーのブログ

関連記事

イベント情報

よこはま社会教育士ネットワーク 交流会

障害があってもなくても誰もが読書を楽しめる社会を実現するための「りんごプロジェクト」の活動紹介と、フォルケホイスコーレ(成人学校)について、佐伯美華さんにお話を伺います。
2025.05.03
イベント情報

「社会教育士としての多文化共生」 8月27日

「よこはま社会教育士ネットワーク」は、地域で社会教育に関わる人や学習を支援するコーディネーターたちの学びの場です。 社会教育士や社会教育に関わる人たちの学び合うコミュニティとなることをめざし、多様な主体とともに社会教育を推進していきます。 8月の「よこはま社会教育士ネットワーク」では、多文化共生の現状と課題について、社会教育士の視点で考えます。地域の様子や情報、 それぞれの思いを話し合うことで理解を深めていきましょう。
2024.07.18
イベント情報

おはなしの国/クローバーとてんとう虫のおはなし会

【おはなしの国】のご案内です。 2025年度おはなしの国が始まります! あかちゃんから大人までみんなが楽しめるひと時です! ◇6月28日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 ◇【雨の日だって楽しんじゃえ!】 あめふりが楽しくなるおはなしをたくさん集めたよ! ◇「クローバーとてんとう虫」の出演でお楽しみください。 どなたでも参加できます。
2025.05.18
イベント情報

おはなしの国 2/17

あかちゃんから大人まで、いっしょに楽しめる「おはなしの国」 の開催です。今月の出演は「カリンパ」さんです。 どんなおはなしに出会えるでしょうか! ・絵本「あぶくたった」 ・歌絵本「世界中のこどもたちが103」 そのほか、お手玉あそびなど盛りだくさんです!
2024.02.04
おはなしの国 2/17
読書活動推進プロジェクト /大人が楽しむおはなし会
ホーム
イベント情報

最近の投稿

  • おはなしの国
  • イベントの実現に向けて 話し合いましょう!
  • おはなしの国
  • よこはま社会教育士会 交流会 9月30日
  • おはなしの国

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

カテゴリー

  • イベント情報
  • 団体・サークルの紹介
  • 学びのとびら
横浜市社会教育コーナーのブログ
©横浜市社会教育コーナー
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • おはなしの国
    • イベントの実現に向けて 話し合いましょう!
    • おはなしの国
    • よこはま社会教育士会 交流会 9月30日
    • おはなしの国

    アーカイブ

    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年9月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年2月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年4月
    • 2022年3月

    カテゴリー

    • イベント情報
    • 団体・サークルの紹介
    • 学びのとびら