横浜市社会教育コーナーのブログ

社会教育士を学んでみよう!2024 /全4回 公開講座6/22

イベント情報
2024.05.27 2024.05.24

イベント情報
横浜市社会教育コーナーのブログ
横浜市社会教育コーナーのブログ

関連記事

イベント情報

「若者の現状と社会参加」

公益財団法人よこはまユースの方から伺った若者の社会参加の課題や先駆的な取組みについて、「ふりかえり」と共に社会教育に携わる大人に何ができるかを話し合います。
2024.02.08
イベント情報

 紙芝居&救急法 2月10日

第1部 紙芝居 13時15分から13時45分 カメのいっしー&かめきちと、ゆかいな仲間たちの物語  今回のお話は、火災編、救急編、救助編、地震編です。 第2部 救急法 13時50分から14時30分  成人の『心肺蘇生法』及び 『AED』の使用方法など   ※1部・2部どちらかの参加でも可能です。
2024.02.04
イベント情報

親子の広場

七夕かざり工作&バルーンであそぼう! 日時:6月27日(月)10:30~11:30 会場:横浜市社会教育コーナー/トレーニングルーム 参加費:150円  5月30日(月)から予約開始 詳細はチラシをご覧ください
2022.06.03
イベント情報

わくわくする話し合いの場をつくろう!                      人気講師と学ぶ  「ファシリテーション講座」

人が集まる話し合いを進めるためのファシリテーションについて マインドや意見を出しやすい場のつくり方を学び合います。 ファシリテーションを意識し、参加しやすい場をつくるために それぞれがすぐに取り組めることを紹介します。 講 師:合同会社Active Learners 山ノ内 凛太郎さん・米元 洋次さん 日 時: 6月24日(土)10時から12時 会 場:横浜市社会教育コーナー 研修室AB 参加費:1,000円 申込みフォーム:https://forms.gle/JwfNtUAS4qxb2UBeA 申込みEメール:toiawase★yokohama-se.net(★→@に変換)
2023.06.10
横浜の社会教育を辿って6
子どもアドベンチャーカレッジ2024
ホーム
イベント情報

最近の投稿

  • 社会教育士の役割を知って地域活動に活かしていこう!2025
  • 大人が楽しむおはなし会
  • おはなしの国/クローバーとてんとう虫のおはなし会
  • よこはま社会教育士ネットワーク 交流会
  • 市民の主体性を育む/~担い手育成のためにコーディネーターができること~

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

カテゴリー

  • イベント情報
  • 団体・サークルの紹介
  • 学びのとびら
横浜市社会教育コーナーのブログ
©横浜市社会教育コーナー
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • 社会教育士の役割を知って地域活動に活かしていこう!2025
    • 大人が楽しむおはなし会
    • おはなしの国/クローバーとてんとう虫のおはなし会
    • よこはま社会教育士ネットワーク 交流会
    • 市民の主体性を育む/~担い手育成のためにコーディネーターができること~

    アーカイブ

    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年9月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年2月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年4月
    • 2022年3月

    カテゴリー

    • イベント情報
    • 団体・サークルの紹介
    • 学びのとびら