横浜市社会教育コーナーのブログ

利用団体交流会・大掃除

イベント情報
2023.12.10 2023.11.29
イベント情報
横浜市社会教育コーナーのブログ
横浜市社会教育コーナーのブログ

関連記事

イベント情報

わくわくする話し合いの場をつくろう!                      人気講師と学ぶ  「ファシリテーション講座」

人が集まる話し合いを進めるためのファシリテーションについて マインドや意見を出しやすい場のつくり方を学び合います。 ファシリテーションを意識し、参加しやすい場をつくるために それぞれがすぐに取り組めることを紹介します。 講 師:合同会社Active Learners 山ノ内 凛太郎さん・米元 洋次さん 日 時: 6月24日(土)10時から12時 会 場:横浜市社会教育コーナー 研修室AB 参加費:1,000円 申込みフォーム:https://forms.gle/JwfNtUAS4qxb2UBeA 申込みEメール:toiawase★yokohama-se.net(★→@に変換)
2023.06.10
イベント情報

社会教育士を目指す人のための基礎講座

人とのつながり、学習プログラムの立て方など、社会教育士をめざし一緒に学びましょう! 「社会教育士をめざす人のための基礎講座(全4回)では、初回8/5に生涯学習・社会教育の分野で広くご活躍されている廣瀬隆人氏による「公開講座」です。 活動に関わるすべての方におすすめします。
2023.07.20
イベント情報

大人が楽しむおはなし会

読書活動推進プロジェクトによる「大人が楽しむおはなし会」のご案内です。 絵本やおはなしは、子どものためだけのものではありません。 時には大人だけでおはなし会を楽しんでみませんか? 絵本の好きな方、おはなしに興味がある方、ぜひ参加ください。
2025.05.25
イベント情報

社会教育士の役割を知って地域活動に活かしていこう!2025

社会教育士連続講座 ~社会教育士の役割を知って、地域活動に活かしていこう!~ 2020年度から文科省の称号となった「社会教育士」。いったいどのような称号で、どう地域づくりに役立つのか…。そうした声にお応えするとともに、当講座では、地域課題を解決するために必要なプログラム立案スキルを学ぶ機会です。初回は公開講座です。ぜひご参加ください。
2025.06.07
ホーム
イベント情報

最近の投稿

  • おはなしの国
  • イベントの実現に向けて 話し合いましょう!
  • おはなしの国
  • よこはま社会教育士会 交流会 9月30日
  • おはなしの国

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

カテゴリー

  • イベント情報
  • 団体・サークルの紹介
  • 学びのとびら
横浜市社会教育コーナーのブログ
©横浜市社会教育コーナー
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • おはなしの国
    • イベントの実現に向けて 話し合いましょう!
    • おはなしの国
    • よこはま社会教育士会 交流会 9月30日
    • おはなしの国

    アーカイブ

    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年9月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年2月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年4月
    • 2022年3月

    カテゴリー

    • イベント情報
    • 団体・サークルの紹介
    • 学びのとびら