「社会教育」って

みなさん、2022年4月より新しく横浜市社会教育コーナーの運営団体となりました

夢・コミュニティ・ネットワークです。どうぞよろしくおねがいします。

この「まなびのとびら」ではこの施設の名前にもある「社会教育」ということばを「社会教育」に関わり学んできた「社会教育士」※の資格を持つ職員がわかりやすく説明したり、情報を発信したり、身近にあるものと感じていただけることを目標にお伝えしていきたいと思います。

  早速ですが、はじめに社会教育法によると「社会教育とは学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動(体育及びレクリエーシヨンの活動を含む。)をいう」とあります。

 具体的な例として、横浜では市や各区主催で行われる講座やイベント、また地区センターやコミュニティハウスで実施される講座やイベント、スポーツやレクリエーションの活動、さらには民間のカルチャースクール、趣味や運動などのサークル活動も広く捉えると社会教育の活動ということになります。さらに、区の保健センターでの母親学級や、地域の子ども会、ジュニアリーダーの活動、学校のPTA活動、そして組織的に行われるボランティア活動なども挙げることができます。

  みなさんが既に関わってこられたことや活動も含まれていたのではないでしょうか?

 このブログのタイトルにある「Enjoy」 の「楽しむ」には、新しい考えを知って「へぇ」とか「あ、そうか」と思ったり、人とのつながりを感じたりということも含まれると考えています。堅苦しくなく「学びのとびら」を綴っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

※ 社会教育士とは、令和2年度から始まった、文部科学省が認定する、学びを通じて、人づくり・つながりづくり・地域づくりに中核的な役割をはたす専門人材の称号です。 (文部科学省HP「社会教育士ってなに?」https://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/what.html より)